安倍首相が公式Twitterに星野源さんとのコラボ動画を投稿し、賛否の声が上がっています。
そこで今回は、「安倍首相と星野源コラボ動画は政治利用?批判の声まとめも!」ということで、批判の内容について見ていきたいと思います。
内容はこちら!
安倍首相と星野源のコラボ動画は政治利用なの?
安倍首相と星野源のコラボ動画批判の声まとめ
それでは早速本題に入っていきましょう!
安倍首相と星野源コラボ動画は政治利用?
問題の動画は安倍首相公式Twitterのこちらの投稿
友達と会えない。飲み会もできない。
ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります。お一人お一人のご協力に、心より感謝申し上げます。 pic.twitter.com/VEq1P7EvnL— 安倍晋三 (@AbeShinzo) April 12, 2020
4月12日(日)午前9時11分に投稿されたものです。
この投稿には「#うちで踊ろう」というハッシュタグが付けられています。
このハッシュタグ、星野源さんが4月2日の深夜、「家でじっとしていたらこんな曲ができました」「誰か、この動画に楽器の伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな?」というコメントと共に弾き語り動画をInstagramに投稿したことがきっかけでできたもの。
動画に合わせてコーラスを付けたり、踊ったりというコラボ動画が投稿され、「#うちで踊ろう」が広まったわけです。
香取慎吾さんなどもコラボ動画を投稿しています。
これに安倍首相も便乗したわけですね。
星野源は元動画を好きに使っていいとは言ってもそれは決して政治利用を許可したわけではない。
— Akihico Tolimarl (@AkimalTolihico) April 12, 2020
こういうのを政治利用っていうんだから、音楽に政治を持ち込むななんて人はガッツリ怒るべきだよ。
— Gotch (@gotch_akg) April 12, 2020
この動画に対して、「政治利用」という声が上がっています。
国民に不要不急の外出を控えるよう呼びかけとして投稿したのでしょうが、政治利用と批判されても仕方ないのではないでしょうか…
批判の声まとめ
Twitter上にはこの投稿を受けて批判の声が多数上がっています
安倍総理の星野源コラボは
「星野源流行ってるみたいなので
とりあえず何かあげましょ!
庶民感出ますよ!」くらいのノリで、庶民感覚のない
アホTwitter担当が提案し
安倍さんもよく確認せずUPし
やってることが炎上系YouTuberと
同じになってしまった例#安倍のイヌ #何様のつもり #安倍晋三 pic.twitter.com/7ZBKyzZ8ZL— 【ホネオリゾン】こまみー💁♂️✨ナルシストYouTuber (@KomamyDX) April 12, 2020
#何様のつもり
何がいけないのかと言えば「足を組んでいる」のがいけない。0:38以降の姿は何の問題もない。日本では「足を組む」ポーズは尊大、威圧を感じさせる。これはイメージ戦略の初歩の初歩ではないか。
こんな動画を作成する業者とは直ちに縁を切るべきだ。政権と自民党のためにならない。 https://t.co/DN2vTmdg19
— 🇯🇵神戸市会議員 岡田ゆうじ (@okada_tarumi) April 12, 2020
国民の声届いていますか?
“友達と会えないー、飲み会できなーい”
のフェーズはとっくに超えてます。生活できない
補償がなくて休めない
命を危険に晒して働くことの恐怖今はここで悩み苦しんでいるのではないでしょうか?
ところで立派なお部屋ですね。
税金はここに使われてるんだ。— 名古屋の学生🌕 (@3l0WN9V64tQoMMh) April 12, 2020
動画に映る態度への批判や、飲み会できないどころではなく生活ができない、といった声がありますね。
まとめ
安倍首相と星野源コラボ動画は政治利用?批判の声まとめも!をお届けしました!
最後までお読みいただきありがとうございました