こんにちは!
新型コロナウイルスの影響で、スターバックスも臨時休業を発表しましたね。
出勤時にコーヒーを買う習慣がある人や、甘いフラペチーノが大好きな人、新作は即購入という人…様々な人から愛されるスタバ!
今後どうなるのか気になるところですよね。
そこで今回は、スタバ緊急事態宣言で臨時休業はいつまで?宣言対象外地域はどうなる?についてお届けします。
内容はこちら
スタバの臨時休業はいつまでなのか?
緊急事態宣言対象外地域はどうなる?
それでは早速見ていきましょう!
スタバ臨時休業はいつまで?
政府が緊急事態宣言を出した事によって臨時休業を発表したスターバックス。
発表の内容は以下の通りとなります。
この度、政府による新型コロナウイルス感染症対策のための緊急事態宣言と各自治体からの要請等を受け、4月9日(木)より当面の間、1都6府県内のスターバックス コーヒー およそ850店舗(一部を除く)において、休業することを決定いたしました。
その他の地域の店舗においては、営業時間を短縮し、また、これまでもソーシャルディスタンスを保つため、座席数を減らし、お客様の座席間に一定のゆとりを持たせる工夫をしてまいりましたが、より余裕のある配置に変更し、営業を継続いたします。
臨時休業期間は「当面の間」と発表されており、「緊急事態宣言が出されている間」は休業となるのではないでしょうか。
現段階で緊急事態宣言は5月6日まで効力がありますから、最低でも1ヶ月は休業となるでしょう。
【東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・福岡】の1都6府県では、4月9日〜1ヶ月ほどはスタバを楽しめないという事になります。
スタバファンには悲しいニュースですが、待った分だけ楽しみも増すもの!早く新型コロナウイルスが収まるよう、我々も外出自粛をして営業再開を待ちたいですね。
緊急事態宣言対象外地域はどうなる?
スターバックスは
・1都6府県の計850店舗を休業
・その他の地域でも19時までの短縮営業に変更
と発表しています。
緊急事態宣言対象外地域については、休業はしないものの、19時までの営業となるのですね。
また、ソーシャルディスタンスを保つために座席数も減らしての営業となるようです。
まだ楽しむ事はできそうですが、このまま新型コロナウイルスが拡大していけば、休業を与儀なくされることも考えられます。
営業しているとはいえ、ソーシャルディスタンスを保つ、テイクアウトにするなど、少しでもリスクを減らすよう気を付けて利用したいですね。
スタバ休業で落胆の声
僕にとって深刻なのは、スターバックスが休業してしまったことです。
— (@ssoooooyy) April 8, 2020
ついに我が心のオアシス、日比谷シティ スターバックスが明日から休業。誰が悪い訳でもないけどすごく寂しいメッセージ読んでて泣けてきた#コロナに負けるな#いつもありがとう#スターバックスコーヒー pic.twitter.com/o1ZwfgZrqR
— やまえりレストランプロデューサー (@EcoLone1) April 8, 2020
今な…仕事行く前にスタバ来たんだ…コーヒージェリーフラペチーノ頼んだらイケメンのお兄さんか「新作美味しいですよね!これ、明日までなんですけど埼玉と都内の店舗が明日から1ヶ月休業なのでよかったら今日中にもう1回飲みに来てください」って…我、ビックリして叫んだよ…
— すずか (@shinsuke_1001) April 7, 2020
悲しむ声が多数ありますね。
どれだけ多くの人の生活にスタバが欠かせないものかわかります。
まとめ
スタバ緊急事態宣言で臨時休業はいつまで?宣言対象外地域はどうなる?についてお届けしました!
緊急事態宣言が長引けばその分営業再開も長引く事になるでしょう。
しばらくは我慢の日々ですが、不要不急の外出を避け、再開を待ちましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。

