こんにちは!
ドラマや映画にも数多く出演している俳優、佐藤二朗さん。
演技だけでなく、ツイッターも面白いと話題ですよね!!
そこで今回は「佐藤二朗のツイッターが面白いと話題!嫁や息子への名言に感動!」と題して、話題になっているツイッターの内容について見ていきたいと思います☆
それでは早速見ていきましょう!
佐藤二朗のツイッターが面白いと話題!
佐藤二朗さんのツイッターが面白いと話題ですが、どのようなツイートが人気なのでしょうか?
佐藤二朗さんの面白いツイートをまとめてみましたので、ご覧ください!
久々に家でゆっくりしてたら、息子(8)が急に「♪ちーずふぉんでゅ、ちーずふぉんでゅ」と謎の歌を熱唱して、と書いてたら息子がこの画面を覗き「カタカナの方がいいんじゃない?」と言ってきて、皆さん、「昭和1年に恐竜いた?」と言っていた息子は、僕のツイートに助言するくらい大きくなりました
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) March 22, 2020
録音部の女子(23)が先ほど僕のネクタイに仕込んだ小型マイクを直しながら「先っぽが出ちゃって…フフ…マイクのですよ、マイクの先っぽですよ…フフ」と言って去っていったが、多分3日はイケるし、ありがとう瀧本しおり(実名・許諾済み)だし、是が非でもこの呟きを妻が見ないよう死力を尽くす。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) March 23, 2020
音を消しオナラ、通称「無音放屁」の技術には定評のある俺だが、先程ロケバスの中は俺1人ゆえ、この技術は駆使せず車内に爆音を轟かせた訳だが、カーテンに隠れて運転手さんが乗っていて、違うんです僕は無音放屁ができるんです本当にできるんです!と必死に弁明したが、弁明するポイント、違うわな。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) March 6, 2020
同じ姓ゆえと思うが「本当は佐藤健君がいいが無理だから佐藤二朗で手を打っとく」的な失礼にも程がある呟きを散見。直近では「佐藤健に頭ポンポンされたいが無理だから佐藤二朗とご飯行きたい」というどなたかの呟き。どなたかに告ぐ。あなたとご飯行く前に、佐藤健君に頭ポンポン、俺もされたいです。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) February 13, 2020
子供の頃、父から言われた事を息子に言ってみた。「何でもいいから日本一になれ」。息子はゲームをしながら「ぼく、日本一、そとにでない人になる!」…おっつ。おっつっつ。取り消す。「何でもいい」の部分、取り消す。ゲームもいいが日曜だ。散歩に出掛けよう。で、夜はシロクロ5話を一緒に観よう。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) February 9, 2020
「思いついたダジャレを口に出さないと気が済まなくなったら中年」という説に百万票を投じる覚悟な俺だが、いま突然「たぶらかして」と「タブレット貸して」が似てると思い「許せない!アタシをよくも!よくもタブレット貸して!」という情緒不安定な台詞を想像し一人で笑い我慢してるので誰か助けろ。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) January 23, 2020
11歳の女の子からお手紙。「二朗さんは、いつもみんなに顔がデカイとか、かっこよくないとか言われているけれど、かっこいいので、自信をもって下さい」。大丈夫だよ。オジサンそこ、わりと商売にしてるから。あと、そんなに「いつもみんなに」言われてないよ。そんなに言われたら、さすがに泣くよ。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) November 4, 2019
「今日寒いからさ、モンブラン着てくよ」。そう言った僕に、妻、爆笑。「??…なんだよ。冬山でも着るくらい暖かいんだぞ、モンブラン」。ムキになった僕に妻、一言。「モンブランは暖かくないよ。モンベルは暖かいけど」。もう、なんというか、モンベル着てモンブラン食べながら冬山で叫びたい気分。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) January 22, 2020
なんだか「ふふっ…」と笑ってしまうようなツイート、言葉の言い回しが佐藤二朗さんの個性ですよね!
紹介仕切れないほどの面白ツイートが沢山ありますので、是非佐藤二朗さんのツイッターをフォローしてくださいね!
元気が出ること間違いなしです☆
こるあああ!ガラケー!MYガラケー!「ひらいて」の予測変換の先頭が!なぜ「平出」なのだ!いるのか!平出さんはいるのか!地球上に!平出さんはいるのか!平出さんがいるなら!もし平出さんがいるのなら!平出さん!本当にごめんなさい!この一連!全部なし!!!
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) January 14, 2020
「ギャアアア窓のヘリにいい指を引っ掛けええ血がああ爪から血がああお母さああんお母さああん処置をを一刻も早く処置ををを」「るっさい、うるっさい、絆創膏貼りゃ充分」「でも血がああ血があああ」。その様子じっと見る息子(8)。我が家のヒエラルキー、これにて固定。ま、以前から固定してるが。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) January 11, 2020
急に父母が何頭身か測ると言う息子(8)。30cm定規で「え~お母さんの顔、20センチ。お父さんの顔(雑に測り)20センチ」。「そんなはずはない!」と怒気を孕む妻。再測定の結果、父の顔30センチ。で、父6頭身、母7頭身。妻、なんとか満足。鬼気迫る底辺の死闘、終結。何を書いてんだ俺。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) January 9, 2020
定食屋で隣席の女性がしきりに僕を見ていて落ち着いて豚生姜焼きが食べられないので思い切って目を合わせてやろうと彼女を見たら彼女は僕ではなく僕の先にあるテレビを見ていて行き場のない僕の視線が宙をさまようという現象を世界から根絶するために断固として立ち上がる気は今のところ全然ない。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) December 20, 2019
正月の食料の買い出しに付き合えとの我が家のゴルゴ13(妻)の命により、家用ジャージから外用ジャージ、つまりジャージからジャージに着替えるという高等技術を駆使し、野球帽を被ったら、年末年始を狙った空き巣みたいだからまともな格好をしろと言われた俺だが、みんな、今年1年ありがとマジで。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) December 31, 2019
佐藤二朗嫁や息子への名言に感動!
とても面白いツイートが多い佐藤二朗さんですが、家族「嫁」「息子」というワードもよく登場します。
家族への愛情溢れるツイートが感動的でもはや名言なんです!
待ちに待った、年末に家族で温泉。絶対に仕事のことは考えないで過ごすと決めたのに、露天風呂に入りながら、いつの間にか仕事のことを考えている。ダメだなあ俺。しかし待て。目の前で嫁と息子が笑い合ってる。どうでもいいことで笑い合ってる。うむ。まあ、充分かな。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) December 29, 2019
ヨメ教。教祖、ヨメ。信者、俺1人。佐藤家の全容、ザッツオール。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) December 22, 2019
いま新潟かつ酔ってるゆえ。妻よ。「酔って惚気ツイート自粛しろよ」と言う妻よ。精神年齢8才の僕が、君にできることは「たくさん愛する」だけだ。これでも無茶苦茶、自粛してんだよ。本当はこの140文字に、 毎日、毎時、毎分、毎秒、何回でも何十万回でも書きたいんだよ。君は、僕のすべてです。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) October 29, 2019
妻と息子大好きアピールで好感度上げようとか思ってないし(好感度は嫌いじゃないがな。ふふ)、良いパパイメージなんぞ役者に全然必要ないし(逆に家庭臭ない感じに憧れるぜ。ふふ)、ではなぜ書くかというと、書きたいから書くんだぜ。ザッツオールだぜ。だってあの2人、つむじさえ可愛いんだもん。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) October 25, 2019
死ぬ時にさ、「この人と出会えたからこそ、まあまあ、人生フルスロットルで駆け抜けられた」と思える気がするんだよ。だから、俺にとって、妻は世界一の女神なんだよ。無論酔ってるし、無論明日消す。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) October 8, 2019
大阪。一人で行った串揚げ屋から、共演者らが呑むバーに移動中に自宅に電話。妻から息子(7)に代わってもらい、父いない間、母の言うことをちゃんと聞いてねと伝えたあと最後に「⚪⚪(息子の名)、大好き」「ぼくもおとうさんのこと、だいすき」。ちょ、人生でこれ以上、何を望んだらいいんだ。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) October 2, 2019
呑みすぎんようにしなさい、家族を大切にしなさい、常に謙虚でいなさい、周りの大切な人をちゃんと大事にしなさい…。どうしようもなく当たり前のこと。その当たり前を電話する度に言われる。50歳の息子が、毎度毎度81歳の母から言われる言葉には、人生の大事が詰まっている。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) September 16, 2019
舞台稽古から帰宅し、自宅晩酌なう。息子(7)、「ちきゅうさいごのひはなにしてたい?」「お父さんはね、君とお母さんの手を握ってたい。お母さんは?」「…んあ?餃子食ってる」。嫁よ。我が最愛の嫁よ。我が息子の質問は、「いまなにしてる?」ではないのだよ。あと、僕にも一個ください餃子。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) August 29, 2019
こんなにも愛情表現ができる人ってなかなかいないですよね!
数々の名言にとっても気持ちが暖かくなります。
奥さんの塩対応もまた味ですね(笑)
まとめ
「佐藤二朗のツイッターが面白いと話題!嫁や息子への名言に感動!」をお届けしました!
面白さも感動もある佐藤二朗さんのツイッター、今後も盛り上がりを見せてくれそうですよね!!
佐藤二朗さんのツイッターを見て、心を元気に毎日を送っていきたいと思います☆
最後までお読みいただきありがとうございました!